このページは、私が執筆した記事や講演会で伝えたメッセージから拾い出し、「ISOを上手に使おう!」と考えていらっしゃる皆様へご紹介するページです。このメッセージは、毎月(月始めに)更新いたします。
第92話
「教育・訓練を効果的に実践するためのPDCA」(その2)
今回は、一般社団法人日本農林規格協会(JAS協会)『JAS情報』誌に掲載した連載記事「PDCAあれこれ」から、2010年7月号「教育・訓練を効果的に実践するためのPDCA」を3回(第91話~第93話)に分けてご紹介します。今回は、(その2)を掲載いたします。
ここで話は、プロ野球の話題に移ります。今や交流戦は特別なイベントでは無くなりましたが、この制度ができたとき(2005年)は、セ・リーグとパ・リーグの公式戦における対戦は画期的なできごとでした。その第1回目の交流戦で、ロッテは栄えある優勝を果たし、ペナントレースもプレー・オフを制し優勝、更に日本シリーズでも勝利し、見事日本一に輝きました。当時のロッテは、ボビー・バレンタインが監督として指揮を執り、それまで低迷していたチームを、優勝に導いた手腕は高く評価されました。その頃、バレンタイン監督が優勝の秘訣を語っている姿を、テレビ番組で何度か見ました。その中から、教育・訓練に関連し、たいへん印象に残ったバレンタイン監督の発言があったのでここで採り上げます。
バレンタイン監督の発言は、「教育・訓練は目的ではなく、手段であること」を見事に言い表しています。
以上の事例を基に、今回は次の2つに重点を置いて、教育・訓練を効果的に実践するためのPDCAについて考えてみます。
どんな知識や技能を学んだか ↓ 職場での行動がどのように変わったか ↓ その結果としてどれくらい経営の成果(業績、効率の向上)に結びついたか
年度教育・訓練計画に基づき、教育・訓練を実施し、進捗状況を管理します。
教育・訓練の目的に対する達成度を評価します。評価項目は、(1)④で設定した項目を用います。
評価の結果、教育・訓練の内容の見直しが必要であると判断したときは、その方法の変更を検討します。また、教育・訓練を受けた人の力量が、目標に対し未達であると判断したときは、改善した教育方法により再教育を実施します。
一般社団法人日本農林規格協会(JAS協会)『JAS情報』誌に掲載した連載記事「PDCAあれこれ」 2010年7月号より
ISOの研修の内容をご覧になりたい方はこちら | |
ISOのコンサルタントの内容をご覧になりたい方はこちら | |
経営のコンサルタントの内容をご覧になりたい方はこちら |