今回は、日刊工業新聞社『ISOマネジメント』誌 2006年11月号 リレー連載「今だからこそ、マネジメントシステムでわが社のファンを増やしませんか」から「システムを統合してお客さんの満足を得る」を8回(第39話~第46話)に分けてご紹介します。今回は、(その6)を掲載いたします。
統合マネジメントシステムの活用効果を次に挙げます。
FSMS、QMS及びEMSなどに係わる組織の統合により、会社にとって顧客満足に係わる内容を含む有用な情報が、一元管理されます。得られた情報は、統括管理責任者を通じ経営者に速やかに伝達され、経営者は、経営資源の配置を含む適切な指示を出すことができます(図10 参照)。
例えば不良低減活動、これはQMSの中では、目標を設定して日常的に実施している活動です。一方この活動は、EMSの側面からは廃棄物の削減につながる活動であり、廃棄物が衛生管理上の問題に関係あれば、FSMSの側面から前提条件プログラム(一般的衛生管理)の活動に結びつきます。1つの活動がいろいろな側面に影響を及ぼすことが解りやすくなり、マネジメントシステムに係わる従業員の意識が、前向きな姿勢に変わります(図11 参照)。従業員の意識の向上は、顧客関連の活動においても、成果に結びつくことに繋がります。
ものの見方、考え方において発想が広がります。製品開発活動において、製品の安全は当たり前の要素として、更に品質機能展開などの際に、品質と環境双方の機能をバランス良く配置することができます。魅力的な製品は、顧客満足の向上に直接的な効果を発揮します。
日刊工業新聞社『ISOマネジメント』誌 2006年11月号 リレー連載「今だからこそ、マネジメントシステムでわが社のファンを増やしませんか」から「システムを統合してお客さんの満足を得る」より
ISOの研修の内容をご覧になりたい方はこちら | |
ISOのコンサルタントの内容をご覧になりたい方はこちら | |
経営のコンサルタントの内容をご覧になりたい方はこちら |