ISOの研修・コンサルタント|有限会社マネジメントホーム
TEL:0564-72-0550
お問い合わせ

有限会社マネジメントホーム 代表取締役 山本 宏司
代表取締役 山本 宏司
〒444-0201 愛知県
岡崎市上和田町城前48-11
TEL 0564-72-0550
FAX 0564-72-0550
お問い合わせ 活動方針
ISOアラカルト(山本宏司からのメッセージ)
ISOに関する主な活動実績
主な活動実績
(1)研修、委員会活動
● 審査員研修機関連絡協議会(JATA)
 ○ワーキンググループ(WG)メンバー (2015年4月~現在)
● 株式会社 グローバルテクノ(ISO研修機関)
 ○品質マネジメントシステム(QMS)審査員研修主任講師(1998年~現在)
 ○食品安全マネジメントシステム(FSMS)審査員研修主任講師(2007年~現在)
 ○品質/食品安全/医療機器マネジメントシステム研修講師(1998年~現在)
 ○QMS及びFSMS技術委員会メンバー(2005年~現在)
● 社団法人 日本農林規格協会(JAS協会)
 ○品質マネジメントシステム内部監査員講習会 専任講師(2001年~2010年3月)
 ○食品安全マネジメントシステム内部監査員講習会 専任講師(2006年~2010年3月)
 ○審査登録センター QMS判定委員(2005年~2009年3月)
● 財団法人日本規格協会
 ○審査登録事業部 QMS,FSMS判定委員(2006年4月~2008年4月)
 (FSMSは2008年9月まで)
 ○東北支部 北日本品質経営懇話会 運営委員(2007年度)

(2)雑誌への執筆活動など
日刊工業新聞社【ISOマネジメント誌】
掲載号 表題
2006年2月号 特別記事:内部監査はQMS活動全体の状態が分かるバロメーター
2006年4月号 特集記事 中小企業だから実現した儲かるISOのコツ
2章 人も仕組みも育てるもの
5章 QMSのリフォームは、必要ありませんか
2006年11月号 リレー連載
今だからこそマネジメントシステムで我が社のファンを増やしませんか
その1-システムを統合してお客さんの満足を得る-
2007年4月号 その2-コミュニケーションを有効に活用する-
2007年8月号 その3-ピンチをチャンスに変え、お客さんの心を掴む-
2008年3月号 特集記事 5S・JIT及び品質と環境のISOで儲ける
6章 ISO と5S・JITのシナジー効果で更に儲ける
2008年10月号 特集記事 ISOで技術・技能を伝承する
組織を活かす、QMSを活かすための技術・技能の伝承 他
2009年10月号 特集記事「製造業の営業・販売とサービス業に活かすためのISO」
-私たちの会社は顧客の期待を超える-
2010年5月号 特別講座「環境マネジメントシステムを活用したCO2の削減」
-5つの原則と10のポイント-
2011年2月号 特集記事「QMSを上手く使いこなそう」
-成功事例に学ぶ活用5パターン-
2011年4月号 リレー連載 「闊達で明るさあふれる職場を作ろう」
-第1回 そんな職場にするために福笑いを活かそう-
2011年7月号 リレー連載 「闊達で明るさあふれる職場を作ろう」
-第4回 そんな職場にするためにコミュニケーションの3Rを活かそう-
2011年10月号 リレー連載 「闊達で明るさあふれる職場を作ろう」
-第7回 そんな職場にするためにクレドを活かそうー
2012年1月号 リレー連載 「闊達で明るさあふれる職場を作ろう!」
-第10回 そんな職場にするために考えるプロセスを活かさそう-
2012年2月号 特集記事 「QMSと5Sのシナジー効果で儲ける」
連載記事 「経営に活かすために内部監査を変える!」 
-第1回 誰がために監査をなす-
2012年3月号 連載記事 「経営に活かすために内部監査を変える!」
第2回 監査は、『準備よければ全てよし』
2012年4月号 連載記事 「経営に活かすために内部監査を変える!」
第3回 監査証拠は、『監査現場でつかまえて』
2012年5月号 連載記事 「経営に活かすために内部監査を変える!」
 第4回 監査所見は、『白と黒』
2012年6月号 連載記事 「経営に活かすために内部監査を変える!」
第5回 『監査結果は「大いなる財産」』
2012年7月号 連載記事 「ISO 9004活用して経営に活かすためのQMSに変える!」
第1回 『持続的成功のための準備をする』
2012年8月号 連載記事 「ISO 9004活用して経営に活かすためのQMSに変える!」
第2回 『持続的な成功に8原則を活用する』
2012年9月号 連載記事 「ISO 9004活用して経営に活かすためのQMSに変える!」
第3回 『戦略及び方針を展開する』
2012年11月号 特集記事「営業・販売とサービスを活かすためのISO PART2」
2012年12月号 連載記事「ISO9004を活用して経営に活かすためのQMSに変える!」
第4回 『財務的及び経済的な便益を得る』
2013年1月号 連載記事「ISO9004を活用して経営に活かすためのQMSに変える!」
第5回 『利害関係者に対する価値創造能力を高める』
2013年2月号 連載記事「ISO9004を活用して経営に活かすためのQMSに変える!」
第6回 『パートナのパフォーマンスを改善する』
2013年3月号 連載記事「ISO9004を活用して経営に活かすためのQMSに変える!」
第7回 『知識、情報及び技術を運営管理する』
2013年4月号 連載記事「ISO9004を活用して経営に活かすためのQMSに変える!」
第8回 『プロセスを戦略に沿って計画し管理する』
2013年5月号 「ISO9004を活用して経営に活かすためのQMSに変える!」
第9回『パフォーマンスをチェックし、分析する』
2013年6月号 「ISO9004を活用して経営に活かすためのQMSに変える!」
第10回『効率的、かつ効果的な改善、革新をする』
2013年7月号 「QMSのマンネリを打破する!」
前編『QMSは永遠に完成しない』
2013年8月号 「QMSのマンネリを打破する!」
後編 「QMSは顧客満足を向上させるために変える」
(株)システム規格社【月刊アイソス】
掲載号 表題
2017年10月号 名物講師の「肝心要はここでしょ!」シリーズ 第7回 
「時世が変わればQMSも変わる!」
2017年11月号 名物講師の「肝心要はここでしょ!」シリーズ 第8回 
「時世が変われども、QMSの本質は変わらず!」 
JAS協会【JAS情報誌】
掲載号 表題
2009年10月号 PDCAあれこれ 〈その1〉
-PDCAは企業活動の存続のために-
2009年11月号 PDCAあれこれ 〈その2〉
-食品表示問題を防止するためのPDCA-
2009年12月号 PDCAあれこれ 〈その3〉
-温室効果ガス削減プログラム策定のためのPDCA-
2010年 1月号 PDCAあれこれ 〈その4〉
-5Sを定着させるためのPDCA-
2010年 2月号 PDCAあれこれ 〈その5〉
-業務で使用する手順書を管理するためのPDCA-
2010年 3月号 PDCAあれこれ 〈その6〉
-前提条件プログラム(PRP)を確実に実施するためのPDCA-
2010年 4月号 PDCAあれこれ 〈その7〉
-温室効果ガス削減を実行するためのPDCA-
2010年5月号 PDCAあれこれ〈その8〉
  -妥当性確認を実施するためのPDCA-
2010年6月号 PDCAあれこれ〈その9〉
  -確実なコミュニケーションを図るためのPDCA-
2010年7月号 PDCAあれこれ〈その10〉
  -教育・訓練を効果的に実践するためのPDCA-
食品関連産業国際標準システム・食品トレーサビリティ協議会「FRICISS」誌
掲載号 表題
2001年10月号 講演記事 「品質管理活動におけるISO9000sについて」 掲載
2008年3月号 ISOで儲けよう
株式会社グローバルテクノ「ISOMS」誌掲載
掲載号 表題
2006年9月号 講演記事 「統合マネジメントシステム 効果的な構築について」
(株)鶏卵肉情報センター『月刊HACCP』誌
掲載号 表題
2011年9月号/10月号/11月号/12月号 解説「ISO 50001による効果的なマネジメントシステムの構築」
2012年4月号 連載記事 「ISO 22000の内部監査を活かす」
第1回 すでに準備から内部監査は始まっている
2012年5月号 連載記事 「ISO 22000の内部監査を活かす」
第2回 監査証拠を集めて現状を知る
2012年6月号 連載記事 「ISO 22000の内部監査を活かす」
第3回 内部監査活動事例(その1)
2012年7月号 連載記事 「ISO 22000の内部監査を活かす」
第4回 適合性と有効性の確認、その違いを知る
2012年8月号 連載記事 「ISO 22000の内部監査を活かす」
第5回 監査所見を的確に表明する
2012年9月号 連載記事 「ISO 22000の内部監査を活かす」
第6回 内部監査活動事例(その2)
2012年10月号 連載記事 「ISO 22000の内部監査を活かす」
第7回 修正と是正処置を確実に行う
2012年11月号 連載記事 「ISO 22000の内部監査を活かす」
第8回 食品安全チームが機能しているかどうかをチェックする
2012年12月号 連載記事 「ISO 22000の内部監査を活かす」
第9回 内部監査活動事例(その3)
2013年1月号 連載記事 「ISO 22000の内部監査を活かす」
第10回 コミュニケーションが機能しているかどうかをチェックする
2013年2月号 連載記事 「ISO 22000の内部監査を活かす」
第11回 法・規制への遵守状況を評価する
2013年3月号 連載記事 「ISO 22000の内部監査を活かす」
第12回 内部監査の活動事例(その4)
2013年4月号 連載記事 「ISO 22000の内部監査を活かす」
第13回 ハザードが制御されているかどうかを調査する
2013年5月号 連載記事 「ISO 22000の内部監査を活かす」
第14回(最終回)「FSMS監査を継続的改善の場にする」

(3)講演又は講座 (企業における講演は除く)
※企業における講演は除く
講演・講座
開催時期 内容
2001年9月 社団法人 日本農林規格協会(JAS協会)
品質管理活動指導者のための研修会講演  
テーマ: 「品質管理活動におけるISO 9000sについて」
テーマ: 「審査活動における必要な要素について」
2002年10月 ~ 2003年3月 岡崎中日文化センター(全6回)講座  
テーマ: 「はじめて学ぶ国際規格 -ISO 9001,ISO 14001」
2003年6月 財団法人 日本規格協会 東北支部
テーマ: 「不良率の低減、クレームの減少などの結果を出すための内部監査及び改善の進め方」
2003年10月 財団法人 日本規格協会 東北支部
テーマ: 「品質マネジメントシステムの効果的な運営について」
2004年3月 社団法人 日本農林規格協会(JAS協会) 特別セミナー講演
テーマ: 「ISOは機能していますか?」
2004年8月 財団法人 日本規格協会 東北支部
テーマ: 「今だからこそQMSを上手に使おう」
2005年7月 財団法人 日本規格協会 東北支部
テーマ: 「環境に強くなろう。そして環境で会社を強くしよう!」
2006年7月 株式会社グローバルテクノ ホームカミングデイ
テーマ: 「統合マネジメントシステム 効果的な構築について」
2006年10月 財団法人 日本規格協会 東北支部
テーマ: 「お客さんの心を掴むための統合マネジメントシステムを作ろう!」
2007年5月 財団法人 日本規格協会 東北支部
テーマ: 「ISOで儲けて、勝ち抜こう!」
2007年7月 株式会社グローバルテクノ ホームカミングデイ
テーマ: 「顧客満足に係わるコミュニケーションの重要性」
2008年2月 食品関連国際標準システム・食品トレーサビリティ協議会
テーマ: 「ISOで儲けよう」
2008年3月 株式会社日本テクノセンター
テーマ: 「工程解析にもちいる品質管理手法実践講座」
2011年11月 株式会社グローバルテクノ ホームカミングデイ
テーマ:「営業、販売、サービスを活かすためのQMS」
2012年5月 公益社団法人 日本経営工学会中部支部
テーマ:「営業・販売とサービスを活かすためのISO」
2014年2月 日本QA研究会
テーマ:「ISO 9001とICH-GCP」
2015年2月 株式会社グローバルテクノ ホームカミングデイ
テーマ:「ISO/DIS 9001の概要とリスク及び機会」
2016年3月 一般社団法人日本QA研究会
テーマ:「品質マネジメントシステム(QMS)について」
2017年2月 一般社団法人日本QA研究会
テーマ:「Audit Skills Seminar Basic」「Audit Skills Seminar Advance」



ページトップ
当サイトに記載されている全コンテンツ(文書、画像、写真など)の著作権は、当社に帰属します。
いかなる目的であっても無断で使用(複製、改変、配布等を含む)すること、及び無断引用は禁止いたします。 (new)
Copyright(C) 2009 Management Home All Rights Reserved.