ISOの研修・コンサルタント|有限会社マネジメントホーム
TEL:0564-72-0550
お問い合わせ



お問い合わせ 活動方針
ISOアラカルト(山本宏司からのメッセージ) 過去のISOアラカルト
ISOアラカルト
このページは、私が執筆した記事や講演会で伝えたメッセージから拾い出し、「ISOを上手に使おう!」と考えていらっしゃる皆様へご紹介するページです。このメッセージは、毎月(月始めに)更新いたします。
第56話 「PDCAは企業活動の存続のために」(その1)

今回は、一般社団法人日本農林規格協会(JAS協会)『JAS情報』誌に掲載した連載記事「PDCAあれこれ」から、2009年10月号「PDCAは企業活動の存続のために」を2回(第56話~第57話)に分けてご紹介します。今回は、(その1)を掲載いたします。

1.はじめに

 先日、知人から平成21年大相撲秋場所の番付表を頂きました。番付表には、横綱から大関、関脇、小結、前頭の順に序の口まで、力士全員の四股名(しこな)と出身地が記されています。最上位・東の横綱「白鵬翔」は、ひと目でわかる文字の大きさ(縦13.5cm、横1.5cm位)であるのに対し、最下位・西の序の口「大小林央弥」は、肉眼では殆ど判読できないほどの小さな文字で表示され、地位の違いが、そのまま文字の大きさに反映されています。 このように組織化された大相撲は、江戸時代のはじめ頃から始まったといわれており、約400年もの歴史を持つことになります。 さて、企業経営では、継続的・計画的に事業を遂行することになりますが、この先400年間継続する企業が現れるとすれば、その企業は間違いなくPDCAを上手に回したに違いありません。

 

2.PDCAとは

ISO 9001(品質)、ISO 14001(環境)などのISOマネジメントシステム普及に伴い、マネジメントの基本的な原則であるPDCAという《言葉》もまた、広く使われるようになりました。しかし、ただ「PDCAを回そう」というような、単なるスローガンとして使われていることが多く、筆者には、意味もはっきり分からずに、いわば念仏を唱えているようにしか聞こえません。
そこで本章では、PDCAとは何かということを述べたいと思います。
食品関連の企業活動では、衛生管理、品質管理、社会環境管理など様々な管理を並行して行っています。「管理」とは何でしょう。「ある目的を効率的に達成するための計画的、体系的な活動である」と定義できます。そして、それぞれの作業においてPlan(計画)、Do(実施)、Check(チェック)、Act(是正)の要素を繰り返すことで効果的な管理が実施できるのです。
例えば衛生管理は、作業環境、要員、原材料、製品などの清潔さを維持、向上するという目的を達成するために行う活動です(図1 参照)。この目的達成のために、現状分析をして、衛生管理項目、管理方法、管理値などを含む衛生管理の手順を策定し(Plan)、要員に対する衛生管理教育、衛生管理手順に基づき実施し(Do)、衛生管理手順通りの実施がされているか、手順に誤りはないかどうかをチェック(Check)し、問題があれば、その原因を除去する(Act)ことで効果的な衛生管理の活動を図ることができます。

 

図1 衛星管理のPDCA

 

一般社団法人日本農林規格協会(JAS協会)『JAS情報』誌に掲載した連載記事「PDCAあれこれ」 2009年10月号より

 


ISOの研修の内容をご覧になりたい方はこちら ISOの研修・出張研修
ISOのコンサルタントの内容をご覧になりたい方はこちら ISOのコンサルティング
経営のコンサルタントの内容をご覧になりたい方はこちら 経営のコンサルティング


ページトップ
当サイトに記載されている全コンテンツ(文書、画像、写真など)の著作権は、当社に帰属します。
いかなる目的であっても無断で使用(複製、改変、配布等を含む)すること、及び無断引用は禁止いたします。 (new)
Copyright(C) 2009 Management Home All Rights Reserved.